勇気ある女性たち : 米国国務省 「勇気ある国際女性賞」受賞者にお会いして―HRWニューヨーク本部インターン日記
2010-03-27


  こんにちは、NYオフィスのインターン奥村です。先日こちらには、「勇気ある国際女性賞」(International Women of Courage Awards)の今年度受賞者がおいでになり、各国の人権状況や皆さんの活動実績、HRWとの協力関係についてお話くださいました。この賞は、世界各国で社会正義と人権のために顕著な活動を行った女性リーダーの勇気を讃え、毎年米国務省が授与しているものです。

禺画像]

 受賞者の仲には、ケニアにおける女性のための権利団体Center for Rights Education and Awareness (CREAW)の創設者であり、代表でもあるアン・ヌジョグ(Ann Njogu)さんなど、ヒューマン・ライツ・ウォッチとパートナーを組んできた方もおられます。
禺画像]

 アンさんに加えて、今年の受賞者のうち、次のような方がHRWにおいでになりました。

Ms. Jesina Mukiko (ジンバブエ)
禺画像]
 ジンバブエのNGO「平和プロジェクト」常任理事。同NGOは、女性に対する暴力や政府による偏った食糧配分などの人権侵害について報告してきました。2008年12月、彼女は国家保安隊から連れ去られ、隣の国ボツワナからジンバブエへテロリストが侵入するのを幇助したという自白を、拷問の末強制的にさせられたそうです。その結果、翌年3月に無実が証明されるまで、投獄されることとなりました。

Dr. Lee Ae-ran (韓国)
禺画像]
 祖父母がキリスト教信者であったことを理由に、北朝鮮出身だった彼女は11歳のとき、家族ともども「悪分子」として強制労働収容所に送られました。そこで飢えと虐待に耐えながら8年間を過ごした後、ようやく勉強と仕事の機会を得たのものの、1997年に親戚の密告により再度投獄される危険に遭っています。そしてやむなくほかの家族を残し、当時生後4ヶ月だった息子さんとともに韓国へ亡命。北朝鮮からの亡命者として初めて、博士号取得者となり、2005年には北朝鮮出身の学生に対する奨学金プログラム、2009年には北朝鮮からの女性亡命者を支援するNGOを設立しました。

Ms. Colonel Shafiqa Quraishi (アフガニスタン)
禺画像]
アフガニスタン内務省でジェンダー・人間・子どもの人権局長として、国家雇用機会均等戦略を立案し、同省における女性職員を5000人までに増員することと、女性職員に対する福利厚生を向上させることを目指してきました。また彼女は、アフガン国家警察の元警察官でもあり、長年制限されてきた女性警察官の昇進を改善し、女性が警察官として重要な役割を果たせるという認識を普及するのに寄与してきました。

Ms. Shokuria Assil (アフガニスタン)
禺画像]

続きを読む


コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット